見た目がイヤな白ニキビの原因と治し方

白ニキビができると、肌の凹凸の感じや腫れた感じがとても不愉快で、速く治ってほしいと思いませんか?

ニキビができる原因は、毛穴に皮脂や汚れが詰まってできるのですが、毛穴の詰まった状態や炎症の状態によって、進化している場合もあります。



白ニキビはニキビの中でも初期の状態です。

角栓や汚れなどで毛穴がふさがり、皮脂、角質などが毛穴の中で溜まっている状態を白ニキビと言います。



白ニキビの場合、毛穴が詰まっている状態というだけなので、アクネ菌による炎症は起こっていません。

また、痛みなどもあまりない状態でもあります。



傷みが無いと言っても、顔に何個もできありすると視線が気になりますし、治りも遅かったりと気分は良くないものです。

白ニキビは色の無い状態のニキビを言います。

白ニキビと黄色ニキビで間違う人が多いですが、黄色ニキビは膿が溜まったり、周囲が赤く炎症している状態のニキビの事を言います。



白ニキビはおでこ、あご、口の回りなどに出来やすいニキビです。

白ニキビは顔だけではなく、腕、背中にもできる場合があります。

衣服によって刺激を受け、炎症をおこす事もあります。





白ニキビの原因は様々です。

毛穴を詰まらせているものが原因です。

皮脂、角質が詰まるという場合には洗顔によって清潔は肌を保つ必要があります。



そして、肌を清潔にしているのに起こるという場合は、ストレスや食生活、乾燥による皮脂の過剰分泌などが考えられます。

スキンケア方法に変化がないという場合には、内的な要因であったり、生理的な要因である場合があります。



白ニキビ以外にも炎症しているニキビがあったり、黄色ニキビなどの膿が溜まっているニキビが混在している場合には、乾燥しやすく、皮脂分泌も過剰な状態にあり、毛穴が詰まりやすいなどの慢性的な状態になっている場合もあります。



こういう状態の場合には、過剰に洗顔を行うと逆効果になったりしますので、スキンケアの方法を見直して、正しく行う必要があります。

とにかく、正しい洗顔を行い続ける事で肌の状態が少しづつ良くなります。

肌も自然治癒のちからがありますから過剰なケアはやめましょう。